中国、地方都市の財政破たんリスク高まる 債務1800兆円 道路工事は中断、支払いも遅延 ★3 [お断り★]
1: お断り ★ 2023/11/19(日) 13:14:42.73 ID:Cu8QiuYY9
中国の地方都市 高まる財政破綻リスク 債務1800兆円の衝撃
不動産大手の「恒大グループ」や「碧桂園」などが相次いで経営危機に陥り、不動産不況の波が押し寄せている中国。
経済成長が失速する中で、さらに中国経済の長期低迷を招きかねない大きなリスクが隠されていました。1800兆円を超える、地方政府の債務です。
それにより、財政破綻のリスクを抱える地方都市がいくつもあることが、NHKの独自取材で見えてきました。
(NHKスペシャル シリーズ調査報道・新世紀File1 中国“経済失速”の真実 取材班)
道路ができてもあまり車が通らないため、農地の代わりに使っている農家もいました。

農家の人
「ここはまだ道路が完成していないし、車もほとんど通らない。だから唐辛子を干しているんだ。
道路ができることを期待するのはやめた。道路ができても、生活が便利になるとも思えないし」
IMF=国際通貨基金の試算によると、地方政府が公式に発表している債務は35兆元、日本円にすると約700兆円です。
「隠れ債務」については56兆元、日本円で約1100兆円となり、合計1800兆円にものぼっています。
ローガン・ライト氏は、最悪のシナリオも想定する必要があると、警告を鳴らします。
実際には、一部で支払いの遅延が起きています。もし、債務不履行に陥る可能性が出てくると、債券の信用は一気に落ちてしまうでしょう。
建設工事が中断された道路

詳細はソース NHK 2023/11/15 12:12
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231115/k10014256361000.html
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700053073/
不動産大手の「恒大グループ」や「碧桂園」などが相次いで経営危機に陥り、不動産不況の波が押し寄せている中国。
経済成長が失速する中で、さらに中国経済の長期低迷を招きかねない大きなリスクが隠されていました。1800兆円を超える、地方政府の債務です。
それにより、財政破綻のリスクを抱える地方都市がいくつもあることが、NHKの独自取材で見えてきました。
(NHKスペシャル シリーズ調査報道・新世紀File1 中国“経済失速”の真実 取材班)
道路ができてもあまり車が通らないため、農地の代わりに使っている農家もいました。

農家の人
「ここはまだ道路が完成していないし、車もほとんど通らない。だから唐辛子を干しているんだ。
道路ができることを期待するのはやめた。道路ができても、生活が便利になるとも思えないし」
IMF=国際通貨基金の試算によると、地方政府が公式に発表している債務は35兆元、日本円にすると約700兆円です。
「隠れ債務」については56兆元、日本円で約1100兆円となり、合計1800兆円にものぼっています。
ローガン・ライト氏は、最悪のシナリオも想定する必要があると、警告を鳴らします。
実際には、一部で支払いの遅延が起きています。もし、債務不履行に陥る可能性が出てくると、債券の信用は一気に落ちてしまうでしょう。
建設工事が中断された道路

詳細はソース NHK 2023/11/15 12:12
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231115/k10014256361000.html
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700053073/
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700367282/
記事の途中ですがこちらもおすすめです。
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 13:15:37.60 ID:QO6qsYU70
なぜ日本の都市は破綻しないの?
破綻してもおかしくないよね?
破綻してもおかしくないよね?
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 13:15:58.16 ID:sR72AEo00
ざまあ
そのまま死ねゴキブリ
そのまま死ねゴキブリ
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 13:16:45.54 ID:Gf2/34XG0
日本の中国地方のことか思った
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 13:17:26.19 ID:NqPUQXFy0
そこにすかさずシュワっと日本が駆けつけてビヤ――っ!と中国を助ける!
こらものごっついかっこええで!
こらものごっついかっこええで!
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 13:17:26.90 ID:nDpLwN4F0
日本の中国地方かと思った
なかなか厳しいよね
少子高齢化止まらないし
なかなか厳しいよね
少子高齢化止まらないし
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 13:21:50.79 ID:aMWucQEL0
輪転機回せば済む話しだ
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 13:22:26.80 ID:OjaSXQLE0
中国経済崩壊か!?
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 13:22:56.50 ID:btmlXjbn0
人口の2倍の住宅作ったんだから
もう住むところに困らず安泰なんじゃないのか
もう住むところに困らず安泰なんじゃないのか
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 13:24:55.61 ID:1q8XQyvr0
中国は破綻処理しないので
どうなるのか見物したらいい
どうなるのか見物したらいい
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 13:27:54.93 ID:kP2th3o30
日本はバブル弾けたら金融引き締めて通貨の暴落防いだが
中国は金融緩和続けてるよね
中国は金融緩和続けてるよね
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 13:28:28.00 ID:XUS3jTKf0
地方都市では習近平の失政の影響がモロに出てるからな
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 13:28:50.80 ID:imYBgV2x0
返せない金額
無能キンペイをいつまでやらせてんの
無能キンペイをいつまでやらせてんの
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 13:31:26.39 ID:imYBgV2x0
中華の歴史最大の大馬鹿
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 13:31:41.11 ID:cESRssho0
破綻したらどうなるの?
テレビで破綻しましたって流れて次の日から水かけご飯食べるようになるの?
実際何も変わらなくないか??
テレビで破綻しましたって流れて次の日から水かけご飯食べるようになるの?
実際何も変わらなくないか??
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 13:31:48.00 ID:z26KyPYt0
>>13
10年前からその言葉聞いてるが
全然大丈夫じゃん
10年前からその言葉聞いてるが
全然大丈夫じゃん
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 13:34:38.09 ID:Wj9AX0gL0
そりゃ生産性のない管理職にたんまり給料と退職金出してるからね
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 13:38:35.17 ID:M60oh+tM0
中国の次は韓国だな
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 13:50:59.70 ID:QM9lQPZ10
破綻の前に革命起こせよ
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 14:38:22.54 ID:2OPl5qjW0
なあに、踏み倒してしまえばどうということはない
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 15:03:04.30 ID:liiyTnvM0
地方政府の債務は4800兆円と言う試算もあるからね
もう中国は助からないよ
もう中国は助からないよ
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 15:09:22.67 ID:rb9Xk+gt0
中国の優秀な役人が日本のバブル崩壊を研究し尽くして対策してるから、日本みたいな酷い経済停滞にはならない。ちなみに中国の役人は日本の東大卒の財務官僚の20倍優秀。
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 15:16:56.08 ID:l/KyTyq20
日本のバブル崩壊を研究し尽くしてるんで、株→不動産→金融と見事にぶっ飛ぶ順番も踏襲してるしねw
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 15:42:13.79 ID:mDOXdEQw0
アメリカも中国も内戦でぐちゃぐちゃになるのかね
その場合は強いリーダー居ないと始まらないが
その場合は強いリーダー居ないと始まらないが
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 15:53:43.45 ID:C1udaAIg0
アメリカの債務の10分の1しかないのに破綻するはずないだろ
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 15:57:49.22 ID:lGHpEzb30
工事できなくて支払いも遅延してるんだ
それって破綻してるのと違うか?w
実質的に破綻状態な訳でさ、公式に破綻が認められても何も変わらんだろww
それって破綻してるのと違うか?w
実質的に破綻状態な訳でさ、公式に破綻が認められても何も変わらんだろww
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 16:29:27.76 ID:73t++Ggj0
国ぐるみでドルを刷ればいい
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 16:44:04.67 ID:gOwQJIHm0
100兆元程金を擦れば解決するだろ...何モタモタしてるんだ?中国は
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 17:07:13.39 ID:Ysi0NKjE0
中国はこの四半世紀、泡が弾ける度に一回り大きな泡で包み込むようなやり方で不良債権を飛ばし捲くってきたからな
中央も大手銀行も金欠になった今は無い袖は振れない状態
中央も大手銀行も金欠になった今は無い袖は振れない状態
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 17:12:30.59 ID:HZR8Mt8b0
通貨を変えたらいいのでは?
49: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 17:14:55.86 ID:xPANZoe50
そろそろ黄巾の乱だな
- 関連記事
-
-
【盗難多発】中国で行き詰った「シェアサイクル」
-
【中国】王毅外相、福島処理水「中国が独自に監視できる機会をつくってほしい」…公明・山口代表と会談 ★3 [ばーど★]
-
中国、地方都市の財政破たんリスク高まる 債務1800兆円 道路工事は中断、支払いも遅延 ★3 [お断り★]
-
中国、バブル崩壊「日本の会社に就職したい」「欧米ではなく安定している日本を志望」 動画あり [お断り★]
-
【研究】ES細胞使った「キメラ」のサル、中国で誕生…病気再現が容易に
-