【切り返し】「いいから黙ってやれ!」職場で上司に言われたとき“仕事のできる人”はどう返す?

1: アレックス ★ 2023/10/06(金) 21:31:31.14 ID:??? TID:alex
近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。

ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちをこれまで1万人以上指導してきた本多氏の仕事に対する考え方をオリジナル記事としてお届けする。

●「いいから黙ってやれ!」職場で上司に言われたらどうする?

 仕事をしていると困った上司や同僚とコミュケーションを取らなければいけないときが必ずあります。
こちらの状況や言い分を考慮せずに「いいから黙ってやれ!」と言われた経験を持っている人もいるのではないでしょうか。

 こういった発言をされたとき仕事のできる人はどう返すのでしょうか。
一緒に見ていきましょう。

 まず、「いいから黙ってやれ!」と言われたときのNG返事が2つあります。それは「謝ること」と「言い返すこと」です。

 そもそもこういった話の通じない人は言っていることが破綻しています。
論理よりも感情で動いているので、皆さんが悪いということはほとんどありません。
勢いに負けてしまうこともあるかと思いますが、謝る必要は決してありません。
その場しのぎで、中途半端に謝ってしまうとかえって相手を調子に乗せてしまうこともありますから、注意が必要です。

つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d6f0c7ec377fe59116b943edf6d6a1188f2247e

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1696595491


記事の途中ですがこちらもおすすめです。

4: 名無しさん 2023/10/06(金) 21:34:19.03 ID:QBvzw
異動希望を出す

5: 名無しさん 2023/10/06(金) 21:34:48.63 ID:qFhlB
「はい!わかりました!」
「黙ってやれと言っただろ?バカ者!」

6: 名無しさん 2023/10/06(金) 21:37:36.04 ID:6Lrpt
黙ってやれと言われた奴は、
すでに脳死してんだよ。

口を開くだけで、他の足を引っ張ってだ。

10: 名無しさん 2023/10/06(金) 21:46:08.74 ID:a0uR9
言われた事をやってたら今の変な社会が出来ましたとか

11: 名無しさん 2023/10/06(金) 21:47:05.72 ID:7MBw2
おっと残念

12: 名無しさん 2023/10/06(金) 21:47:27.77 ID:DvV9l
本当に有能で出来るやつはその場でバックレ
その日以降二度と出社しないだろう

16: 名無しさん 2023/10/06(金) 21:51:16.33 ID:JiaMC
普通は黙ってやるからな・・・
「いいから黙ってやれ」と言われる時点でどうかしてる
その時点で「仕事できない人」確定だし

18: 名無しさん 2023/10/06(金) 21:54:07.40 ID:Jf22S
「いつまでに何をどうするのか」すら聞かずに
仕事しようとしてるやつがいることに驚くな

21: 名無しさん 2023/10/06(金) 21:56:45.94 ID:UG1kO
まずやる
そして最低限のアウトプットは出す

こういう上司はキチンとしたアウトプットを求めていないことが多い。最初から後出し要求前提で指示してるのでとりあえずやる。そして面倒だが後出しのコレじゃないに付き合ってやる。それで対処できる。

23: 名無しさん 2023/10/06(金) 22:00:51.82 ID:Rrt2S
こういうセリフを言われてる時点で仕事のできない人確定

26: 名無しさん 2023/10/06(金) 22:03:47.20 ID:u3bRk
>>6
それあるよね
理不尽な上司に言われたのなら流せばいいけど、
言われる側がそもそもヤバいという場合も結構あると思う
言っても言ってもやらずに言い訳や文句ばっか垂れてたらそりゃ「いいからやれよ」と言いたくなるわな

27: 名無しさん 2023/10/06(金) 22:05:06.33 ID:SSDRb
あっ、はーい

で終わり

29: 名無しさん 2023/10/06(金) 22:07:24.20 ID:XPUx3
「それぐい自分で考えろ!」
「勝手な判断するな!人に聞け!」

34: 名無しさん 2023/10/06(金) 22:17:17.57 ID:jHPIP
いちいち納得する必要はない。

38: 名無しさん 2023/10/06(金) 22:26:11.43 ID:gEsC2
わかりました、どうせ責任者はあなたですから
という

44: 名無しさん 2023/10/06(金) 22:36:28.47 ID:NWoSO
黙ってやる

45: 名無しさん 2023/10/06(金) 22:44:05.36 ID:JiaMC
てゆーか揉めてる暇なんて無いw
そんな暇があるのはテレビドラマの中の会社だけw

47: 名無しさん 2023/10/06(金) 22:47:49.13 ID:xzm17
黙ってやるしかないだろ
嫌なら転職するしかない

64: 名無しさん 2023/10/06(金) 23:53:38.54 ID:R2S4C
>>1

何で黙ってやれって言った方が、完全に悪人なのw

こういう馬鹿が馬鹿を増やすんだろうにw

66: 名無しさん 2023/10/07(土) 00:02:29.71 ID:H23Rc
>>64
個人的な経験でも個人的な感情で
そんなこと言ってる上司まんてまず見ないもんな
言われる方はそう見てるかもしれんが

チームで参加してただの作業員になってる奴しかいわれない

展開予測してそれとなく自ら動いてれば
上司もちゃんとわかってるから「ついでにあれよろしく」
みたいな指示や礼も混じるようになる

結局なにも考えず手助けになってないから
「指示待ちのただの作業者なら黙って手だけ動かしとけ」
になるんだよな

68: 名無しさん 2023/10/07(土) 00:04:25.49 ID:UgBLy
技術者だと、致命的な問題に気付いてそっちの解決策に取り掛かってることが多いなあ
「仰せの通り」でやってるとこは、途中で破綻することが多い

71: 名無しさん 2023/10/07(土) 00:17:35.02 ID:WdjAJ
1.いいから、(言われた通り、)黙ってやれ

なのか

2.(おしゃべりしてないで)いいから黙ってやれ

なのか

いずれにしても、1なら指示しているし、2なら黙って集中してやれって話だしw

1.で「何をいつまで」と返したら、「お前は何を聞いていたんだ?」って話だし
2.で「何をいつまで」と返したら、「お前は今まで何をしてたんだ?」って話だし

何だかねw

72: 名無しさん 2023/10/07(土) 00:22:07.62 ID:WdjAJ
>謝る必要は決してありません。その場しのぎで、中途半端に謝ってしまうとかえって
>相手を調子に乗せてしまうこともありますから、注意が必要です。

これを鵜呑みにするバカが沢山いそうだなww

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

お勧めの人気記事
最新記事
月別アーカイブ
リンク
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
検索フォーム
話題の人気記事
カテゴリ
QRコード
QR
逆アクセスランキング