サウナに入ると筋肉が分解されることが判明

1: 名無しさん@涙目です。 2023/10/03(火) 08:41:05.54 ID:WOSUJ
サウナに長時間入ると体内の水分が減少し、ストレスがかかったときに出るホルモン「コルチゾール」が分泌されてしまいます。
この「コルチゾール」には筋肉を分解する働きや、逆に浮腫を発生させてしまったりする作用がありますので入っている時間が長すぎるのは注意が必要です。
https://beyond-gotanda.com/2022/07/29/%E7%AD%8B%E8%82%89%E3%81%A8%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%8A%E4%BA%8B%E6%83%85/#:~:text=%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%81%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%81%AB%E9%95%B7%E6%99%82%E9%96%93,%E3%81%AF%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

引用元: https://talk.jp/boards/news/1696290065


記事の途中ですがこちらもおすすめです。

2: 名無しさん@涙目です。 2023/10/03(火) 08:51:04.56 ID:SP5u6
つまり痩せるってことで

3: 名無しさん@涙目です。 2023/10/03(火) 08:51:39.55 ID:MCdwe
脂肪が溶けるかと期待してた

4: 名無しさん@涙目です。 2023/10/03(火) 09:29:27.95 ID:Q1Kcf
>>2
太るぞ

5: 名無しさん@涙目です。 2023/10/03(火) 09:37:19.45 ID:zFRtz
ストレスを受けたときに、脳からの刺激を受けて分泌が増えることから「ストレスホルモン」とも呼ばれています。

分泌されたコルチゾールは各標的器官にて効果を発揮しますが、その濃度が高くなると、脳のネガティブフィードバック機構によって自身の分泌が抑制され、その濃度を低く保つように制御されています。

しかしながら、過剰なストレスを受け続けると、この機構が壊れてコルチゾールの分泌が慢性的に高くなり、これがうつ病、不眠症などの精神疾患、生活習慣病などのストレス関連疾患の一因となることが分かってきています。

その対処法のひとつとして、プロバイオティクスによるストレス緩和作用が近年注目されており、その摂取によりストレスに伴うコルチゾールの過剰な上昇が抑えられることが報告されています。

https://institute.yakult.co.jp/dictionary/word_3807.php

ヤクルト1000を中ジョッキで一気飲みすると改善する模様!

6: 名無しさん@涙目です。 2023/10/03(火) 10:31:51.11 ID:B0fi6
糖尿

7: 名無しさん@涙目です。 2023/10/03(火) 10:36:17.49 ID:wdGHC
>>3
水分抜けるだけだな

8: 名無しさん@涙目です。 2023/10/03(火) 10:46:34.05 ID:p7MBI
つまり、水分と一緒に毛も抜けたのがお前らの現状だと

9: 名無しさん@涙目です。 2023/10/03(火) 10:47:29.91 ID:BjomP
ヒトの身体は90%が水分
サウナに長時間いたらそりゃ抜けるわな

10: 名無しさん@涙目です。 2023/10/03(火) 10:57:17.91 ID:zMSiR
ああそれ熱中症
ただ死にかけてるだけ
だからまあ長時間サウナ入るとかはやめた方がいいよ

11: 名無しさん@涙目です。 2023/10/03(火) 11:08:13.96 ID:gp6jo
>>1
お前みたいなジジイがサウナ入るのは危険
サウナは身体強い若者の文化

12: 名無しさん@涙目です。 2023/10/03(火) 11:18:11.17 ID:aMem8
そもそも熱して冷やして繰り返すとか心臓に悪いから

13: 名無しさん@涙目です。 2023/10/03(火) 12:09:33.96 ID:0tRD9
>>11
しかしジジイほどサウナ好き

14: 名無しさん@涙目です。 2023/10/03(火) 12:18:51.95 ID:G4wHH
有酸素運動しても腹が減っても何もしてなくても分解されるぞ
合成量増えるように頑張れ

15: 名無しさん@涙目です。 2023/10/03(火) 12:19:47.54 ID:NZsZF
サウナ行くとジジーでも髪の毛いっぱいある方が多い気がするけど…

16: 名無しさん@涙目です。 2023/10/03(火) 12:21:02.35 ID:ASrCf
45歳過ぎて体が柔らかくなってきた
関節的に柔軟になったのではなく、何というか皮膚が柔らかい

17: 名無しさん@涙目です。 2023/10/03(火) 12:22:50.77 ID:0dQKh
>>15
中途半端ハゲは頭濡れるのを見られるのを嫌うからw
フサか完全ハゲしかサウナなんか入らない

18: 名無しさん@涙目です。 2023/10/03(火) 12:22:58.23 ID:OcWqs
精子も固まるんかな?

19: 名無しさん@涙目です。 2023/10/03(火) 12:24:24.68 ID:24AAx
歳とってやたら頭が痒くなる事が多いあとフケも出るようになった
若い頃はかゆい事なんてなかったのに
ちな36歳

20: 名無しさん@涙目です。 2023/10/03(火) 12:26:07.24 ID:jktHa
サウナで決まるとかいうアホらしいブーム辞めたらいいのに。
ハイになりたいなら、有酸素運動してランニングハイ
決めてやりゃいい

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

お勧めの人気記事
最新記事
月別アーカイブ
リンク
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
検索フォーム
話題の人気記事
カテゴリ
QRコード
QR
逆アクセスランキング