36歳にして残業30時間して手取り23万なんだが…?

2: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 08:52:38.03 ID:8IXp5
バイト?

記事の途中ですがこちらもおすすめです。

4: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 09:03:33.64 ID:4g6aF
>>2
正社員🥺

6: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 09:05:22.39 ID:X6nfT
転職

7: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 09:06:34.59 ID:hxbhd
どこ住んでる?

8: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 09:08:12.66 ID:4g6aF
>>6
マジで考えてる
一応国家資格の電工、危険物、消防設備、中型運転免許持ってるから年収500前後の職は就けそう

9: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 09:08:44.38 ID:4g6aF
>>7
神奈川

10: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 09:19:07.79 ID:hxbhd
>>8
なぜ今までしなかった

11: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 09:22:34.94 ID:4g6aF
>>10
今ビルメンしてるんだけど給料低い🥺
経験積んで転職考えてる
今2年目
3年は経験積みたい

12: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 09:33:46.11 ID:SRNIg
経験積んで転職ってよく聞くけど1年目と2年目は全く違うけど2年目と3年目ってそこまでやること変わんなくない?
36歳と38歳の差のほうがよっぽど大きそう

13: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 09:42:35.33 ID:4g6aF
>>12
石の上にも三年ってことわざあるじゃん?
履歴書にも経験2年より3年の方が見栄えはいいでしょ
確かに実質2年目と3年目はあんまり変わらんけど…

14: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 09:42:39.89 ID:SIuPg
>>11
あほ
その期間転職して得た金と経験の方がでかいから

15: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 09:51:23.35 ID:aj6Rf
どう考えても早く転職した方がいい

16: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 09:57:05.02 ID:TelxP
36ならみんな普通会社員で結婚してて子供2人いるよ子育てしてるよお父さんしてるよ家車預貯金持ってるよ休日は家族でランチ食べにイオンフードコート行ってるよ孫悟空ベジータクリリンでさへ結婚してて子供いるというのに君はいったい何をしてたのやら

17: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 09:57:22.95 ID:PYLjc
ビルメンで得られる経験なんて同業じゃなきゃ役に立たないじゃん

18: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 10:09:09.62 ID:2D1Se
採用する側は前職の収入をめちゃ見るからな
転職うまくいっても劇的に収入アップする感じじゃ無いな

19: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 10:10:04.35 ID:2D1Se
なんか凄い地雷感がある

20: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 10:11:03.42 ID:4g6aF
>>14
まぁ、それもそうか
ちょっと近々転職考えるかなぁ

22: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 10:11:49.82 ID:4g6aF
>>17
だから同業種ですけど…
今のとこが給料低すぎなんだわ

26: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 10:13:25.42 ID:SIuPg
>>20
考える考える言ってるやつって実際には行動に移さないからな
お前は環境に不満をいいながら長く働き続けるだろう

27: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 10:15:16.00 ID:2D1Se
年収500はいけると自己評価してるけど、上の計算だと今年収400切るくらいじゃね?
36才でその年収に甘んじてきたのはなんで?って採用側は探ってくる

29: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 10:15:52.14 ID:4g6aF
年収だけで言うなら電気工事士だが、めちゃくちゃキツいって言うしビルメンはめちゃくちゃ楽だし経験もあるけど給料低いし、給料そこそこでそこそこ楽な消防設備士にでもなるかね…
それか大手のビルメンか…

31: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 10:16:14.20 ID:0v0XW
ビルメンって計装関係?

32: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 10:16:52.95 ID:4g6aF
>>26
環境は一切不満ない
給与面だけかな

33: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 10:18:39.17 ID:4g6aF
>>27
そらまだ経験が2年の中小企業なんだからしょうがないだろ
そんなとこより経験と資格の方が絶対見るわ
だから3年は経験しないとって思ったんだわ

34: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 10:19:15.18 ID:SIuPg
>>32
ごめん給料も含めて言ってた
文句いってるやつは経験上転職しないで残ってたよ

37: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 10:20:48.22 ID:SIuPg
前職の給料を転職時みないとか頭お花畑かよ
社会経験少なそう

39: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 10:22:07.87 ID:yTIZB
30も後半で数年で転職するのか
収入はもう今が限界だろうな

43: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 10:23:38.91 ID:4g6aF
>>37
見られても受かりゃいいのよ
経験と資格はあるんだから大分優遇はされるはず

44: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 10:23:59.35 ID:N51mj
24歳高卒俺は月残業40時間で手取り20万や
終わってるか?ちなみに交通費、家賃手当てで2.5万増えてる
勤続五年目や

45: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 10:24:12.07 ID:yTIZB
今が年収370くらいだとして
お前が500希望する
企業側はまあ出せて390
多分こういう感じで転職活動は進まないだろうな

52: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 10:28:33.16 ID:rdoZB
いやお前、月の支給額10万上がる為にはお前だけで何マン売り上げアップすれば良いとか考えてる?資格だけ持ってても意味ないんだぞ?

53: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 10:43:22.33 ID:naYNd
楽なビルメンやりつつ副業でもっと稼ぐってのが一番いいと思うけどな

58: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 10:51:03.29 ID:5C3nQ
この手の資格って実務経験がものを言うから…(震え声)

59: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 10:58:09.19 ID:CjWef
別に大した資格じゃないし能力通りの給料じゃん

68: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 11:33:15.46 ID:4g6aF
ビルメンとか設備士馬鹿にする奴いるけど、マジで食いっぱぐれないからな
ビルに1人は必ず必要だし、お前らビルメンいなかったら職場すらねーんだぞ
誰のおかげで快適に生活や仕事出来てると思ってんだ?
災害時なんかはビルメンいないと死ぬぞ?

70: 以下、VIPがお送りします 2023/09/28(木) 11:34:58.21 ID:4g6aF
収入で馬鹿にするやつは間違いなく弱男ニート
普通に働いてたら絶対馬鹿になんかしない

引用元: https://talk.jp/boards/news4vip/1695858587


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

お勧めの人気記事
最新記事
月別アーカイブ
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
検索フォーム
話題の人気記事
カテゴリ
QRコード
QR
逆アクセスランキング