【中国経済】「不動産バブル崩壊」でついに終焉へ…わが国の「失われた30年」よりもヒドい時代に突入する
1: ちょる ★ 2023/08/14(月) 10:43:43.38 ID:??? TID:choru
ここへ来て中国経済はかなり厳しい状況に追い込まれている。
不動産市況の悪化は鮮明だ。不動産関連分野はGDPの3割程度を占めるとの試算もあり、経済に与える負の影響は大きい。
価格の下落、住宅販売の減少によってデベロッパーの経営体力は低下し、債務不履行の恐れも高まっている。
土地譲渡益の減少によって地方財政も悪化した。
地方政府がインフラ投資などの景気刺激策を発動することは難しくなった。
雇用、所得環境は悪化し中国の需要は減少した。7月の主要経済指標から確認できる。
輸入は前年同月比12.4%減少した。川上の物価動向を示す生産者物価(PPI)は同4.4%、消費者物価指数(CPI)も同0.3%下落した。
自動車、家電、家賃などの価格は下落し、デフレ圧力は高まっている。かつて、わが国が経験した、バブル崩壊後のデフレ不況への道を歩んでいるようだ。
また、海外経済の環境の悪化や半導体など先端分野での米中対立の影響もあり、7月の輸出は前年同月比14.5%減少した。
共産党政権は経済成長率の低下を食い止めるため、不良債権処理を本格化し規制緩和などを進めることが必要だろう。中国経済の本格的な回復にはまだ時間がかかる。
足許、中国の経済全体で債務の返済を優先し、支出を抑制する個人や企業が増えている。
思い起こされるのは1990年代のわが国の状況だ。バブル崩壊による資産価格の急落によってわが国経済全体でバランスシート調整が進んだ。
消費や投資を減らし債務圧縮に取り組む家計が増えた。1990年後半にわが国はデフレ経済に突入し、
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ac418ea8f5a14b3d6827eb71c0680b21b223a66
不動産市況の悪化は鮮明だ。不動産関連分野はGDPの3割程度を占めるとの試算もあり、経済に与える負の影響は大きい。
価格の下落、住宅販売の減少によってデベロッパーの経営体力は低下し、債務不履行の恐れも高まっている。
土地譲渡益の減少によって地方財政も悪化した。
地方政府がインフラ投資などの景気刺激策を発動することは難しくなった。
雇用、所得環境は悪化し中国の需要は減少した。7月の主要経済指標から確認できる。
輸入は前年同月比12.4%減少した。川上の物価動向を示す生産者物価(PPI)は同4.4%、消費者物価指数(CPI)も同0.3%下落した。
自動車、家電、家賃などの価格は下落し、デフレ圧力は高まっている。かつて、わが国が経験した、バブル崩壊後のデフレ不況への道を歩んでいるようだ。
また、海外経済の環境の悪化や半導体など先端分野での米中対立の影響もあり、7月の輸出は前年同月比14.5%減少した。
共産党政権は経済成長率の低下を食い止めるため、不良債権処理を本格化し規制緩和などを進めることが必要だろう。中国経済の本格的な回復にはまだ時間がかかる。
足許、中国の経済全体で債務の返済を優先し、支出を抑制する個人や企業が増えている。
思い起こされるのは1990年代のわが国の状況だ。バブル崩壊による資産価格の急落によってわが国経済全体でバランスシート調整が進んだ。
消費や投資を減らし債務圧縮に取り組む家計が増えた。1990年後半にわが国はデフレ経済に突入し、
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ac418ea8f5a14b3d6827eb71c0680b21b223a66
引用元: https://talk.jp/boards/news4plus/1691977423
記事の途中ですがこちらもおすすめです。
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/08/14(月) 10:46:23.09 ID:TtbtO
こんなんで中国バブルが終わるわけがない
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/08/14(月) 10:52:57.80 ID:U4lVY
チャイナのバブル崩壊の規模は文字通りケタ違い
日本の不良債権のMAX時の総額は百数十兆円と言われてるが(日銀や政府などの公称は約12兆円)。
チャイナの場合、いわゆる鬼城と呼ばれる、売れ残り若しくは建設途上で放棄されてる不動産の総数は
チャイナ政府の公称は1億戸だが、実際は34億戸にのぼると見積もられている。
これがどんだけトンデモない数字かと言うと、その平均額が1000万円だと、実に不良債権額は3京4千兆円にのぼる(失笑
半額の500万円だとしても、1京7千兆円だ。まさにケタ違いのバブル崩壊。
ちなみに補足データとして、チャイナが21世紀のたかだか20年程度で消費したセメントの総量は、20世紀の100年間に人類が消費したセメント量を上回ると言う(大笑い
そりゃ不良債権が膨れ上がるわな。尚、不動産以外でも、鉄道で、いわゆる高速鉄道だけで、これも政府の公称で100兆円を超える負債を抱え(恐らく実態はこの数倍(笑))
更に建設コストの回収を料金で賄おうとすると、値段が跳ね上がって誰も乗らなくなるので、この負債の返済メドどころか、ランニングコストすら賄えず、赤字はどんどん拡大してるらしい(大笑い
日本の不良債権のMAX時の総額は百数十兆円と言われてるが(日銀や政府などの公称は約12兆円)。
チャイナの場合、いわゆる鬼城と呼ばれる、売れ残り若しくは建設途上で放棄されてる不動産の総数は
チャイナ政府の公称は1億戸だが、実際は34億戸にのぼると見積もられている。
これがどんだけトンデモない数字かと言うと、その平均額が1000万円だと、実に不良債権額は3京4千兆円にのぼる(失笑
半額の500万円だとしても、1京7千兆円だ。まさにケタ違いのバブル崩壊。
ちなみに補足データとして、チャイナが21世紀のたかだか20年程度で消費したセメントの総量は、20世紀の100年間に人類が消費したセメント量を上回ると言う(大笑い
そりゃ不良債権が膨れ上がるわな。尚、不動産以外でも、鉄道で、いわゆる高速鉄道だけで、これも政府の公称で100兆円を超える負債を抱え(恐らく実態はこの数倍(笑))
更に建設コストの回収を料金で賄おうとすると、値段が跳ね上がって誰も乗らなくなるので、この負債の返済メドどころか、ランニングコストすら賄えず、赤字はどんどん拡大してるらしい(大笑い
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/08/14(月) 11:27:59.61 ID:LOMWV
中国共産党だから
埋めて何もなかったことにする
埋めて何もなかったことにする
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/08/14(月) 11:36:49.00 ID:zG5TS
>>4
全部埋めて、新しく建物作ったらGDP爆上げアル!
全部埋めて、新しく建物作ったらGDP爆上げアル!
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/08/14(月) 11:40:55.51 ID:BEoKj
アメリカの対中国制裁が
予想より厳しかった
もう日本の企業もアメリカの命令で
中国企業との取り引き出来なくなった
予想より厳しかった
もう日本の企業もアメリカの命令で
中国企業との取り引き出来なくなった
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/08/14(月) 11:44:35.89 ID:BEoKj
ファーウェイは多くの部品を
日本企業に依存してたなら
アメリカからこれ全てストップかかって
ファーウェイとの取り引き不可能に
いや取り引きは可能だ
ただしアメリカ企業から取り引き企業も制裁対象なるから
まず無理だし、国からも取り引き禁止の勧告受ける
日本企業に依存してたなら
アメリカからこれ全てストップかかって
ファーウェイとの取り引き不可能に
いや取り引きは可能だ
ただしアメリカ企業から取り引き企業も制裁対象なるから
まず無理だし、国からも取り引き禁止の勧告受ける
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/08/14(月) 11:49:19.08 ID:BEoKj
ただ中国も国を上げて
技術のハッキングしてるので
それと優秀な技術者は
国を上げてスカウトしてるだろうし
日本の官僚や自衛隊はハニートラップに
弱いから
官僚や自衛隊の上層連中の嫁が
中国のスパイだったなんて
笑えない話しもあるようよ
技術のハッキングしてるので
それと優秀な技術者は
国を上げてスカウトしてるだろうし
日本の官僚や自衛隊はハニートラップに
弱いから
官僚や自衛隊の上層連中の嫁が
中国のスパイだったなんて
笑えない話しもあるようよ
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/08/14(月) 12:01:47.21 ID:LQ6An
ずっとそう言うてるんやけど
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/08/14(月) 12:09:10.54 ID:nWvOA
ってかコロナばら蒔いてここまで持ってるの不思議
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/08/14(月) 12:10:27.00 ID:vRreM
絵に描いたようなベタな『田舎の成金の破産劇』再現して何が面白いの?この土人共
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/08/14(月) 12:10:56.24 ID:X3WiE
日本人は中国を馬鹿にしてるけど人口が多いぶんだけ国力は高いぞ。
あと今の若い人はすこぶる頭良いし品行方正だ。
あと今の若い人はすこぶる頭良いし品行方正だ。
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/08/14(月) 12:37:20.99 ID:QmFY3
アメリカなんて、日本みたいに揉み手で媚びようが、中国みたいに強気で突っぱねようが
自分を抜きにかかる人間は本気で潰しに来る。どう戦おうが無駄。だがそれがムカつくからと
西側の市場と決別したら北朝鮮化の始まり。結局は現代社会はアメリカが引っ張ってるのは
ノーベル賞の受賞者数見ても一目瞭然。そこを追い越さない限りアメリカを抜くのは不可能。
プーチンみたいに「ナチが~、一極支配が~」とピント外れの批判しか出来ない情けない国になる。
自分を抜きにかかる人間は本気で潰しに来る。どう戦おうが無駄。だがそれがムカつくからと
西側の市場と決別したら北朝鮮化の始まり。結局は現代社会はアメリカが引っ張ってるのは
ノーベル賞の受賞者数見ても一目瞭然。そこを追い越さない限りアメリカを抜くのは不可能。
プーチンみたいに「ナチが~、一極支配が~」とピント外れの批判しか出来ない情けない国になる。
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/08/14(月) 12:41:08.30 ID:U4lVY
>>4
借金は残るから。それも兆円じゃなく京円オーダーでな(失笑
借金は残るから。それも兆円じゃなく京円オーダーでな(失笑
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/08/14(月) 12:42:13.71 ID:pdFmG
中国の消費者物価指数がマイナスになったからなぁ。
デフレに突入したのは確かだろうな。
デフレに突入したのは確かだろうな。
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/08/14(月) 13:46:25.09 ID:7uZln
記者のセンスが日本人っぽくないね
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/08/14(月) 14:07:15.83 ID:t6xoJ
中国って外国から借金してるの?
じゃなかったら大丈夫でしょ
じゃなかったら大丈夫でしょ
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/08/14(月) 14:42:10.67 ID:DCgG4
大岡裁きで全員に空き家を無料で与えればいいのに
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/08/14(月) 14:47:45.71 ID:L1r2n
>>21
外債がめちゃくちゃ多かったはず
ex
碧桂園は先週、6日が期日だったドル建て債2本の利払い(総額2250万ドル)を履行できなかったと表明。
外債がめちゃくちゃ多かったはず
ex
碧桂園は先週、6日が期日だったドル建て債2本の利払い(総額2250万ドル)を履行できなかったと表明。
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/08/14(月) 15:30:14.48 ID:4SV8t
だから台湾攻め込む準備してんだろ
- 関連記事
-
-
【覚醒剤】10億円相当の覚醒剤を密輸か 中国籍の男女2人を逮捕・起訴
-
TSMC創業者「韓・日・台が半導体の急所を握っている…中国は米国に勝てない」
-
【中国経済】「不動産バブル崩壊」でついに終焉へ…わが国の「失われた30年」よりもヒドい時代に突入する
-
中国、景気回復できず 消費者物価が下落、デフレに 賃金が停滞する「失われた20年」に突入 [お断り★]
-
バイデン大統領、全世界の米国人・米国企業による、中国への投資・合併・買収・高度技術開発・人材輸出を禁止 違反すれば罰則 ★2 [お断り★]
-