介護職への暴行、罵倒、セクハラが相次ぐ…老人や家族「お金を払ってるんだから何でもやれ」

1: 名無しさん@涙目です。 2023/08/12(土) 14:39:43.22 ID:n6oto
蹴られ、かみつかれ、押し倒され…介護現場で絶えない暴力、セクハラ 右腕に後遺症残す元職員が語った
2023年8月12日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/269623

介護職員が利用者やその家族から、暴力や嫌がらせを受けるケースが後を絶たない。
かつて特別養護老人ホームに勤務していた千葉県内の女性(54)は、利用者から受けた暴力で、右腕が不自由になった。

「暴力やセクハラは日常茶飯事。職員は我慢するのが当たり前だった」。専門家は、相談しやすい職場環境づくりや医療との連携が必要だと訴える。

no title


引用元: https://talk.jp/boards/news/1691818783

記事の途中ですがこちらもおすすめです。

2: 名無しさん@涙目です。 2023/08/12(土) 14:40:12.29 ID:n6oto

◆残るしびれ、重い物持てず…退職し収入減

女性が暴力を受けたのは2016年2月。朝、施設の台所に1人で入る認知症の男性に「危ない」と声をかけると、壁側に追い詰められた。
上半身を両手で何度も殴られ、首付近の神経を負傷。右腕がほとんど動かなくなり、何かに触れるだけで激痛が走るようになった。

暴力をきっかけに仕事を休み、19年に退職。施設の安全配慮義務違反を訴えて提訴し、施設側が数百万円を支払って和解した。
男性は暴力を振るった直後に亡くなった。

今も右腕にしびれるような痛みが残り、重い物を持つことができない。
家族に介助してもらいながら生活し、自宅近くの就労継続支援A型事業所に勤務し、左手を使ってパソコンの打ち込み作業を担当。
収入は介護職時代に比べて約3割減。「今の私には、パソコンしかやれることがない」とうつむく。


3: 名無しさん@涙目です。 2023/08/12(土) 14:40:29.48 ID:n6oto
◆日々の暴力、きちんと対策していれば

20年以上続けた介護の仕事は利用者に感謝されることもあり、やりがいはあったが、現場で暴力や嫌がらせを受けた経験は数え切れない。

利用者に蹴られ、かみつかれ、つばをはかれたこともあれば、男性にベッドに押し倒されたこともある。
「洋服を買って」などの無理な要求をされて断ると、利用者の家族から「生意気言うんじゃねえ」などの暴言を吐かれた。

他の職員も同じような経験をしていた。ただ、誰も大ごとにはしていなかった。
「殴られても蹴飛ばされても、それも仕事でしょ、という風潮がまかり通っている。相手が認知機能が低下した利用者だと、さらに抗議しづらい」

施設が、日々発生する暴力に対してきちんと対策していれば、自分が障害を負う必要はなかったと思う。
「あの時の暴力が人生を変えてしまった。私の一生をどうしてくれるのか、という思いです」


4: 名無しさん@涙目です。 2023/08/12(土) 14:40:41.16 ID:n6oto
◆暴力・嫌がらせ、74.2%が「経験ある」

介護業界の労働組合「日本介護クラフトユニオン」(東京都港区)が2018年、組合員約7万8000人を対象にした調査によると、
回答者(2411人)の74.2%が利用者やその家族から暴力や嫌がらせを受けた経験があった。

被害にあった約8割の職員が上司や同僚に相談していたが、うち4割以上が相談後も状況が変わらなかったと回答。
誰にも相談しなかった人は、理由について「みんながセクハラはよくあると言っていた」「上司に言っても親身に聞いてもらえない」などと答えた。

こうした状況を受け、厚生労働省も対策に乗り出しており、介護事業者や自治体向けの「ハラスメント事例集」を21年に公表。
柔軟なシフト変更や、暴言の記録などの対策を紹介している。


7: 名無しさん@涙目です。 2023/08/12(土) 15:00:16.39 ID:9zoWw
少子高齢化になるのはかなり前から分かってたんだから
老人の面倒は老人が見る様なシステム作っとけば良かったんだよなぁ
もう遅いけど

8: 名無しさん@涙目です。 2023/08/12(土) 15:04:54.17 ID:zDCGn
なんの職業でも嫌がらせなんてあるだろ

11: 名無しさん@涙目です。 2023/08/12(土) 15:17:39.89 ID:18yhH
出来ることは自分でやらせればいいだろ
介護職って召使いなのかよw

12: 名無しさん@涙目です。 2023/08/12(土) 15:27:30.23 ID:D4XTg
会社が数字しか見てないから
柔軟なシフトやら出来る余裕なんかないし、暴力的な利用者を断ることすら許されない

13: 名無しさん@涙目です。 2023/08/12(土) 15:41:21.76 ID:WyrDD
子供が出来てから専業主婦してるけど嫁からそんな話し聞いた事ないぞ盛ってね?

14: 名無しさん@涙目です。 2023/08/12(土) 15:55:16.69 ID:4rLV1
介護職のお世話にならんように日頃酒煙草はやらないし暴食もしないのだが、
やっぱ介護職の世話になる確率減るのだろうか

15: 名無しさん@涙目です。 2023/08/12(土) 15:58:05.84 ID:3LK1G
監視カメラで撮って介護者を退去させればいいだろ

17: 名無しさん@涙目です。 2023/08/12(土) 16:22:11.90 ID:iaZF9
これは、雇用者がきちんと法的措置とらないのが悪い。
労働環境おかしくしたら持たないわな。

20: クソガキ 2023/08/12(土) 17:37:42.28 ID:GSIIL
俺が思ってたよりも看護師ブラック

22: 名無しさん@涙目です。 2023/08/12(土) 17:47:48.91 ID:nfKIy
そのサービスは別料金になります。
ご希望であればこの契約書にサインと
連帯保証人をお願いします。
お高いですよ?

23: 名無しさん@涙目です。 2023/08/12(土) 17:48:19.32 ID:6QBkz
ボケ老人 相手にしてたから

あたりまえ

いちいち言うことか?

24: 名無しさん@涙目です。 2023/08/12(土) 17:49:12.73 ID:OAgjl
じゃあ性欲処理はどうすればいい?
発散させないのは医療ネグレクトだけど?

25: 名無しさん@涙目です。 2023/08/12(土) 17:52:07.19 ID:GknUG
>>24
欲望の限りを尽くしたいって事か
それなりの対価は支払って貰うぞ
俺に任せとけ

27: 名無しさん@涙目です。 2023/08/12(土) 18:13:58.88 ID:UVwan
そういうのは適当な精神病という事にして入院させろよ

28: 名無しさん@涙目です。 2023/08/12(土) 18:14:49.50 ID:OAgjl
>>26
介護施設の利用料はべらぼうに高いからでしょ
高いくせにあれしません、これしません言ってるから国民が激怒してるわけで

29: 名無しさん@涙目です。 2023/08/12(土) 18:19:43.55 ID:vEWsk
職員が利用者いじめてるって話も聞いたことあるけど
真面目にやってる人が報われないのは悲しい

32: 名無しさん@涙目です。 2023/08/12(土) 19:29:25.45 ID:D4XTg
>>28
限度額申請してて税金に頼っているような人や生活保護で自分は一切払ってなかったりする人ほど傲慢だけどね

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

お勧めの人気記事
最新記事
月別アーカイブ
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
検索フォーム
話題の人気記事
カテゴリ
QRコード
QR
逆アクセスランキング