韓国の研究チームがノーベル賞ものの常温超電導に成功→国際的な検証作業ではことごとく失敗 [711292139]

1: ネイッセリア(埼玉県) [FR] 2023/08/02(水) 07:37:56.71 ID:63+qBC690 BE:711292139-PLT(13121)
sssp://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
2023年7月22日、「室温かつ常圧で超電導状態になる物質」を開発したという論文が掲載されました。論文を発表したのは韓国の研究機関・Quantum Energy Research Centreの研究チームで、同チームは銅を添加した鉛材料「LK-99」を室温かつ常圧で超電導状態にすることに成功しています。

超電導は基本的にマイナス200度まで温度を下げることで実現すると考えられていましたが、Quantum Energy Research Centreの研究チームが開発したLK-99は、最大127度の環境下でも超電導状態を実現することが可能とされています。研究チームの開発したこれまでの常識をくつがえす超電導になる物質・LK-99について、科学雑誌のScienceが詳細に解説しているので、その特性などについて知りたい場合は以下の記事を参考にしてみてください。

常温常圧で超電導状態の物質を作ることができれば、「電子機器における効率的な動作の障害となっていた発熱の問題が解消され、CPUやGPU、メモリが従来よりも高速で効率的になる」や「リニアモーターカーなどの磁気浮上式鉄道が移動のための最も低コストな手段になる可能性もある」という 意見もあります。

例えば、北京航空航天大学材料科学工学部の主張の信頼性は「高い」、進捗状況は「完了」、結果は「失敗、常磁性半導体が生成される」とされており、参考文献には2023年7月31日に公開された 論文がリンクされています。この論文では超電導体を磁石の上に載せても磁気浮上が確認できていません。

他にも、インド国立物理研究所も複数回にわたり論文内容を検証していますが、ことごとく「失敗」しています。

他の研究機関のコメントでも「彼ら(Quantum Energy Research Centre)は本物のアマチュアのように見えます」「超電導についてあまり知識がないようです」「恐らく幻想であると我々は判断しています」といった否定的なものが多いものの、華中科技大学や アイリス・アレクサンドラ氏は検証に部分的に成功しています。

https://gigazine.net/news/20230801-room-temperature-superconductor-verification/

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1690929476/

記事の途中ですがこちらもおすすめです。

8: カルディオバクテリウム(やわらか銀行) [US] 2023/08/02(水) 07:41:01.70 ID:yrQLCeA40
>>1
そもそも、なんで
機材一式日本から借りてるんだよ
韓国が揃えろや バカめ

16: テルモリトバクター(茸) [CL] 2023/08/02(水) 07:43:25.18 ID:k8YmHZFl0
>>8
日本の機材が悪い
って言い訳できるし

564: テルモアナエロバクター(千葉県) [US] 2023/08/02(水) 12:43:51.72 ID:W5U/VzE30
>>16
全てがそれ

103: シュードアナベナ(東京都) [US] 2023/08/02(水) 08:15:18.33 ID:KoacEq6k0
>>8
真面目な話、計測器や測定器っていうと日独米に収斂されるし、三次元や光学だと東京精密とかトプコンとかミツトヨとか
三和や日置のテスターもピンキリで色々あるけど、外国はこんなのないしなんでも国内で作ってるのはありがたい話なんだよな

240: ホロファガ(兵庫県) [EG] 2023/08/02(水) 09:32:10.69 ID:Hlb1zdC+0
>>103
腐っても技術大国日本

422: テルモトガ(茸) [ニダ] 2023/08/02(水) 11:19:23.40 ID:ukgl1Mro0
>>103
庶民向け悪かろう安かろう家電はシナチョンにもう勝てないが
やっぱ専門機器は日本ミャ欧米が圧倒的だしな

656: カテヌリスポラ(大阪府) [US] 2023/08/02(水) 15:56:04.98 ID:xYfyq4KE0
>>103
技術はあってもお金が稼げない日本
アメリカの下請けできつい要求されて乗り越えて喜ぶ日本の技術屋

18: コリネバクテリウム(茸) [ニダ] 2023/08/02(水) 07:43:39.70 ID:Y24/1qGO0
>>1
最後のコメントが全てなんやろな

81: シトファーガ(茨城県) [ニダ] 2023/08/02(水) 08:06:59.83 ID:/kawjMBX0
>>45
日本人は韓国人のことよく知ってるからね
検証するまでもなく「いつものあれね」で終わり

383: プランクトミセス(東京都) [GB] 2023/08/02(水) 10:59:07.16 ID:sSkFiS7r0
>>1
>同チームは銅を添加した鉛材料「LK-99」を室温かつ常圧で超電導状態にすることに成功しています。

銅と鉛で超電導という時点で、ありえないわなw
全然超電導物質じゃないだろ。

391: カルディセリクム(茸) [US] 2023/08/02(水) 11:04:22.77 ID:b7j11sXM0
>>383
構造が特殊だって話よ
グラフェンだってただの炭素だけど構造が特異だから異常な振る舞いをする

2: スファエロバクター(大阪府) [ヌコ] 2023/08/02(水) 07:38:31.74 ID:trj3OH0v0
ありまぁす!

38: ジオビブリオ(東京都) [US] 2023/08/02(水) 07:50:37.79 ID:Xts9k3J+0
>>2
まあ思ったわw

122: テルムス(千葉県) [ニダ] 2023/08/02(水) 08:24:29.15 ID:eFLeVymF0
>>2
スレタイだけで真っ先に思いだした

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

お勧めの人気記事
最新記事
月別アーカイブ
リンク
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
検索フォーム
話題の人気記事
カテゴリ
QRコード
QR
逆アクセスランキング