【飲食業の上場企業の平均年収は581万円】 「コメダ」が平均987万円と突出
1: 影のたけし軍団 ★ 2023/08/02(水) 12:32:20.39 ID:??? TID:gundan
インデンエンターテイメントは7月31日、「インバウンドプラス」にて発刊した「飲食業の上場企業40社の平均給与・平均年齢・平均勤続年数をまとめたレポート」の内容を公開した。
まず、11業態(総合、回転すし、居酒屋、定食、カフェ、レストラン、中食、ファーストフード、ファミリーレストラン、焼肉、らーめん)の飲食業40社の平均年収は581万円。
その中で、最も平均給与が高かったのは「コメダ」の987万円となった。最も平均年収の低かった企業との差は587万円にものぼっている。
業態別では、最も年収が高いのはカフェの750万円、最も低いのは焼肉の443万円。その差は約1.7倍の開きとなった。
また、高単価のイメージがあるレストランの給与は552万円とファミリーレストランよりも低い結果となっている。
平均年収が700万円以上となったのはカフェとファーストフード、600万円台が定食と総合で上位を占めた。
続いて、平均年齢においては40社で41.5歳となった。最高値は「コメダ」の49歳で、最小値は「くら寿司」の31.3歳。その差は17.7歳に。
また、平均年齢が30歳台の企業は45%を占め、平均年齢が50歳を超える企業はないという結果となっている。
平均勤続年数は、10.9年。「すかいらーく」の21年が最長で、最短はスシローを運営するFOOD&LIFE COMPANIESの3.1年となっている。
https://news.mynavi.jp/article/20230802-2740366/
まず、11業態(総合、回転すし、居酒屋、定食、カフェ、レストラン、中食、ファーストフード、ファミリーレストラン、焼肉、らーめん)の飲食業40社の平均年収は581万円。
その中で、最も平均給与が高かったのは「コメダ」の987万円となった。最も平均年収の低かった企業との差は587万円にものぼっている。
業態別では、最も年収が高いのはカフェの750万円、最も低いのは焼肉の443万円。その差は約1.7倍の開きとなった。
また、高単価のイメージがあるレストランの給与は552万円とファミリーレストランよりも低い結果となっている。
平均年収が700万円以上となったのはカフェとファーストフード、600万円台が定食と総合で上位を占めた。
続いて、平均年齢においては40社で41.5歳となった。最高値は「コメダ」の49歳で、最小値は「くら寿司」の31.3歳。その差は17.7歳に。
また、平均年齢が30歳台の企業は45%を占め、平均年齢が50歳を超える企業はないという結果となっている。
平均勤続年数は、10.9年。「すかいらーく」の21年が最長で、最短はスシローを運営するFOOD&LIFE COMPANIESの3.1年となっている。
https://news.mynavi.jp/article/20230802-2740366/
引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1690947140
記事の途中ですがこちらもおすすめです。
10: 名無しさん 2023/08/02(水) 12:46:53.04 ID:7VTSB
>>1を読んで意味と言いたいことが分からないのだが
俺の頭が悪いのか記事を書いた人が悪いのか
俺の頭が悪いのか記事を書いた人が悪いのか
2: 名無しさん 2023/08/02(水) 12:33:21.70 ID:dmNWU
これはホールディングス入れての年収だろう
5: 名無しさん 2023/08/02(水) 12:42:35.46 ID:didZY
店長までの給料が安かったらいくら上が高くても意味ないわ
7: 名無しさん 2023/08/02(水) 12:43:09.66 ID:stTRn
9割の従業員を最低賃金くらいの非正規で働かせておいて
正社員は年収500万だなんだとか
飲食業界って腐ってるよな
正社員は年収500万だなんだとか
飲食業界って腐ってるよな
12: 名無しさん 2023/08/02(水) 12:50:18.32 ID:PVT2w
>>7
だいたい飲食店なんて学生のバイトだろ…
まともな大学出た人間が行くわけないっての…
飲食に新卒で入るとかFランしかいないだろ…
だいたい飲食店なんて学生のバイトだろ…
まともな大学出た人間が行くわけないっての…
飲食に新卒で入るとかFランしかいないだろ…
15: 名無しさん 2023/08/02(水) 13:04:44.01 ID:6zAjt
>>7
労働時間、ブライベートの時間も
ほとんどないで、
大手と言え飲食の正社員は
色々聞いて、一番待遇良さげなのは
すかいらーくだな
労働時間、ブライベートの時間も
ほとんどないで、
大手と言え飲食の正社員は
色々聞いて、一番待遇良さげなのは
すかいらーくだな
57: 名無しさん 2023/08/02(水) 15:09:56.07 ID:didZY
>>7
正社員だけでは500もいかない
現場離れないと無理
正社員だけでは500もいかない
現場離れないと無理
11: 名無しさん 2023/08/02(水) 12:46:57.00 ID:ta9U9
客単価が高いからな
デカ盛りでお得に思わせてるからリピーターが一定数確保できる
デカ盛りでお得に思わせてるからリピーターが一定数確保できる
20: 名無しさん 2023/08/02(水) 13:08:40.38 ID:oejam
飲食小売りは社会の底辺だと言われていたけど思ったより高いな
これ未満の人もたくさんいるだろ
これ未満の人もたくさんいるだろ
21: sage 2023/08/02(水) 13:08:49.32 ID:Wn5Zi
利益上げれば給料上がる
22: 名無しさん 2023/08/02(水) 13:10:41.06 ID:SHBov
コメダはフランチャイズだから参考にならんな
26: 名無しさん 2023/08/02(水) 13:23:45.12 ID:za8B8
コメダは店舗に正社員いないと思われ
コンビニみたいにときたま見回りに来るのかな
コンビニみたいにときたま見回りに来るのかな
29: 名無しさん 2023/08/02(水) 13:59:10.13 ID:urVTv
店長じゃなくて本社勤務の年収だろ?
31: 名無しさん 2023/08/02(水) 14:04:49.13 ID:pvrKj
コメダってFCだらけだから
飲食の区分としてどうなんだろう
すかいらーくやサイゼなんかはFCやってないし
店長だけでも正社員で
店舗にもう1、2人くらいは社員いるんじゃないか?
飲食の区分としてどうなんだろう
すかいらーくやサイゼなんかはFCやってないし
店長だけでも正社員で
店舗にもう1、2人くらいは社員いるんじゃないか?
32: 名無しさん 2023/08/02(水) 14:06:27.18 ID:rRE1u
バイトでそんなに稼げるのか
33: 名無しさん 2023/08/02(水) 14:09:38.11 ID:PYI70
コメダは客単価高いもんな
長居できるけど
長居できるけど
36: 名無しさん 2023/08/02(水) 14:19:51.61 ID:fHofp
バイトは入れてるのか?
37: 名無しさん 2023/08/02(水) 14:21:24.33 ID:pvrKj
>>36
FCもバイトも社員じゃねえだろ
それに入れてたらこんな数字あがるわけないな
FCもバイトも社員じゃねえだろ
それに入れてたらこんな数字あがるわけないな
39: 名無しさん 2023/08/02(水) 14:27:08.73 ID:fHofp
>>37
何の意味もない数字なんだな
何の意味もない数字なんだな
- 関連記事
-
-
岸田首相「外国人と共生する社会へ」
-
【厚労省】専業主婦の3号年金、「本人のためにもならない」 見直しへ
-
【飲食業の上場企業の平均年収は581万円】 「コメダ」が平均987万円と突出
-
【厚労省】5月の生活保護申請、11.4%増 4カ月連続で2桁の伸び
-
【画像あり】美人港区議、水着の写真をSNS投稿しただけなのに叩かれてしまう・・・
-