「漢字が読めない」日本の識字率ほぼ100%は幻想か 見過ごされてきた「形式卒業者」の存在、注目集める夜間中学
1: はな ★ 2023/06/15(木) 17:39:03.21 ID:9z8+URYv9
「漢字が読めない」日本の識字率ほぼ100%は幻想か 見過ごされてきた「形式卒業者」の存在、注目集める夜間中学
6/15(木) 11:02 47NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e7d296e360b3629a66d70c05a8549a2bc14627c
日本では憲法で教育を受ける権利が保障されていて、ほぼ全ての人が中学校を卒業している。「文部科学統計要覧」によると、統計が始まった1948年から義務教育の就学率は99%台で推移し、2022年も99・96%だった。
しかし、学校関係者の間で長年認識されながらも見過ごされてきた「形式卒業者」の存在が近年、クローズアップされている。病欠や不登校などで学校に十分通えず形式的に中学を卒業した人を指す。自身に卒業したとの認識がない人ですら一定数いるとされる。
今や中学生の二十数人に1人が不登校と言われる時代。義務教育が十分に受けられなかったことで基礎学力が足りず、抱えることになる生活上の不便は想像以上に深刻だ。読み書きに不安を持つ人々が学び直す場としての夜間中学が、今再び注目されている。(共同通信=浦郷遼太郎)
▽切符が買えない
岡山市の井上健司さん(38)は今も読み書きに不安がある。漢字が読めず、電車の切符が買えない。住所の漢字も覚えられず、30歳過ぎまでメモを持ち歩いていた。
「5の段」が覚えられなかった。小学3年の時、九九が覚えられずに先生に怒られ、友人と2人で居残りさせられたことを今も鮮明に覚えている。同じ時期に友人トラブルも重なって学校が嫌になり、不登校になった。遺伝性の糖尿病も発症し、退院した後も学校にはほとんど行けなかった。かといって家で勉強を教えてくれる人もいない。入退院を繰り返し、テレビアニメを見て過ごす日々が卒業まで続いた。
中学入学後も不登校は続いたが、友人に誘われ3年の1年間は通った。ただ、1年ごとの学習の積み上げがないままでは、授業の内容はちんぷんかんぷんだった。友人とたわいもない話をして過ごす学校生活は楽しく、そのまま通い続けたが、受け取った卒業証書に実感は湧かなかった。
※全文はリンク先で
★1: 2023/06/15(木) 15:26:24.03
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686810384/
6/15(木) 11:02 47NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e7d296e360b3629a66d70c05a8549a2bc14627c
日本では憲法で教育を受ける権利が保障されていて、ほぼ全ての人が中学校を卒業している。「文部科学統計要覧」によると、統計が始まった1948年から義務教育の就学率は99%台で推移し、2022年も99・96%だった。
しかし、学校関係者の間で長年認識されながらも見過ごされてきた「形式卒業者」の存在が近年、クローズアップされている。病欠や不登校などで学校に十分通えず形式的に中学を卒業した人を指す。自身に卒業したとの認識がない人ですら一定数いるとされる。
今や中学生の二十数人に1人が不登校と言われる時代。義務教育が十分に受けられなかったことで基礎学力が足りず、抱えることになる生活上の不便は想像以上に深刻だ。読み書きに不安を持つ人々が学び直す場としての夜間中学が、今再び注目されている。(共同通信=浦郷遼太郎)
▽切符が買えない
岡山市の井上健司さん(38)は今も読み書きに不安がある。漢字が読めず、電車の切符が買えない。住所の漢字も覚えられず、30歳過ぎまでメモを持ち歩いていた。
「5の段」が覚えられなかった。小学3年の時、九九が覚えられずに先生に怒られ、友人と2人で居残りさせられたことを今も鮮明に覚えている。同じ時期に友人トラブルも重なって学校が嫌になり、不登校になった。遺伝性の糖尿病も発症し、退院した後も学校にはほとんど行けなかった。かといって家で勉強を教えてくれる人もいない。入退院を繰り返し、テレビアニメを見て過ごす日々が卒業まで続いた。
中学入学後も不登校は続いたが、友人に誘われ3年の1年間は通った。ただ、1年ごとの学習の積み上げがないままでは、授業の内容はちんぷんかんぷんだった。友人とたわいもない話をして過ごす学校生活は楽しく、そのまま通い続けたが、受け取った卒業証書に実感は湧かなかった。
※全文はリンク先で
★1: 2023/06/15(木) 15:26:24.03
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686810384/
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686818343/
記事の途中ですがこちらもおすすめです。
【記事の途中ですがこちらもおすすめです】
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:39:28.07 ID:NW5r3OBJ0
だから何って話
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:40:17.05 ID:PXtRMLrj0
九九の5の段って2の段くらいのボーナスステージなのに
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:41:11.77 ID:xG/toOv20
政治家でも読めないのに
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:41:20.15 ID:5U0XhhVo0
読解力が壊滅状態の文盲バカウヨ諸君は夜間中学に通って学び直したほうが良いな
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:41:25.65 ID:VC9ZI50/0
老化とともに枠に入らなくなってきたw
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:41:40.78 ID:GAzoOaDG0
ラッパーとか実際どうなの?
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:42:31.43 ID:EWIybB+o0
5の段が言えないとか無いわー
そこは7の段だろ
そこは7の段だろ
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:42:37.95 ID:7prFVGrN0
ゆたぼん(´・ω・`)
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:42:40.00 ID:1Z/3dNHQ0
ハードル上げ過ぎたらそりゃそうなるだろ
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:42:57.71 ID:QMLeBiCD0
それなりに遭遇するなら読めるようになるだろ、遭遇しないってことは人生に必要がないからだよ
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:42:58.59 ID:koZ7Q7cT0
ようつべのゲーム実況とか字幕が出ると読めなくてボロボロな奴が多いもんなw
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:43:40.58 ID:0iqujvK30
漢字読めるけど書けない
漢字テストで0点とか取ってたし
漢字テストで0点とか取ってたし
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:43:44.01 ID:6E7Hlip/0
英語圏の人は「さだまさし」が言えないって、さだまさしが言ってた
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:44:16.26 ID:0s1TJFsc0
未曽有の手当ってなんて読むでしょうか
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:44:18.76 ID:7w2mnuYY0
このニュースは馬鹿にできない
パソコン仕事を20年やった結果、書き能力は小1レベルまで下がった
読めない漢字はないんだけどな
パソコン仕事を20年やった結果、書き能力は小1レベルまで下がった
読めない漢字はないんだけどな
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:44:29.95 ID:QVRDKfT+0
なぜか変換できない
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:44:39.72 ID:6E7Hlip/0
石原慎太郎はフランス人は数が数えられないと言ってた
「99」という数字を表現するのに、日本語は「きゅうじゅうきゅう」、
英語は「ninety -nine」と、十進法の文脈ですっきり理解できる。
フランス語の場合は「quatre-vingt-dix-neuf 」
( 20が4 つに10 足して、さらに9を足す)と表現するw
「99」という数字を表現するのに、日本語は「きゅうじゅうきゅう」、
英語は「ninety -nine」と、十進法の文脈ですっきり理解できる。
フランス語の場合は「quatre-vingt-dix-neuf 」
( 20が4 つに10 足して、さらに9を足す)と表現するw
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:44:42.47 ID:JGtMwXED0
言語によって使う文字数とかも全然違うし
視力の問題とかもあるのに
識字率の調査なんていい加減なもんよね?
世界平均の85%だかを下回るような国では
「しっかり教育してください」って話で
99%だか100%だかを競うことにはあまり意味がないと思います。
視力の問題とかもあるのに
識字率の調査なんていい加減なもんよね?
世界平均の85%だかを下回るような国では
「しっかり教育してください」って話で
99%だか100%だかを競うことにはあまり意味がないと思います。
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:44:59.34 ID:K+4EFrsN0
貧困でついに文字も読めなくなったかw
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:45:08.32 ID:du0WGrgJ0
何年か前に1/3+1/2を正答できない大学生が増えているって話あったけど今はどうなってるんだろうな
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:45:37.10 ID:2/R4uFee0
>>25
そいつらも読めたことにして中学卒業させてるってのが
問題だって言ってるんでないの?
そいつらも読めたことにして中学卒業させてるってのが
問題だって言ってるんでないの?
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:45:40.95 ID:SsyHzr1K0
2ちゃんを見ていて思うけど、同じ文章を読んでも意味が読み取れる人とそうじゃない人との差が激しい
おそらく漢字の読みや熟語の理解度なんかも影響しているんだろうな
読めない字を飛ばして読むから、頓珍漢なレスを書き込んでしまう
おそらく漢字の読みや熟語の理解度なんかも影響しているんだろうな
読めない字を飛ばして読むから、頓珍漢なレスを書き込んでしまう
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:45:42.20 ID:W48H1Mag0
努力しない自由
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:45:57.22 ID:JkPE9QgH0
そりゃそうだろ
頭悪い記事だな
頭悪い記事だな
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:45:59.76 ID:ZYi5EJ590
識字率っていうのはどこまで読めれば読めるに認定されるの?
ひらがなすら読めないならアウト?
小学校で習う漢字が一つでも読めなければアウト?
その辺りがわからないから、識字率が危ないとか言われても何が何だか
ひらがなすら読めないならアウト?
小学校で習う漢字が一つでも読めなければアウト?
その辺りがわからないから、識字率が危ないとか言われても何が何だか
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:46:16.07 ID:WzNgMZ500
人が読めるひらがなでも書ければ十分な識字だよ
難易度上げて識字率下がってますーって馬鹿じゃねーの
難易度上げて識字率下がってますーって馬鹿じゃねーの
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:46:55.35 ID:7w2mnuYY0
文章を手書きしなければいけないときはスマホを手放せない…
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/15(木) 17:47:14.16 ID:vpWwS3EK0
これくらいは余裕で読めるよね?
凡例(ぼんれい)
破綻(はじょう)
遵守(そんしゅ)
出納(しゅつのう)
返戻(へんもどる)
定石(ていせき)
言質(げんしつ)
権化(けんか)
訃報(とほう)
生憎(なまそう)
所以(しょい)
所謂(しょせん)
市井(しい)
遊説(ゆうせつ)
齟齬(??)
凡例(ぼんれい)
破綻(はじょう)
遵守(そんしゅ)
出納(しゅつのう)
返戻(へんもどる)
定石(ていせき)
言質(げんしつ)
権化(けんか)
訃報(とほう)
生憎(なまそう)
所以(しょい)
所謂(しょせん)
市井(しい)
遊説(ゆうせつ)
齟齬(??)
- 関連記事
-
-
【画像】日本人男性がロリコンな理由、心理学専門家の研究で解明されてしまうwwwwwwwwwww
-
【コロナ】尾身茂氏「第9波の入り口に入ったのではないか」…5類移行後1か月で感染2・5倍
-
「漢字が読めない」日本の識字率ほぼ100%は幻想か 見過ごされてきた「形式卒業者」の存在、注目集める夜間中学
-
化石燃料依存続ければ「死の宣告」 グレタさんが警告
-
【動画】まんさん「セフレは当たり前」「彼氏作るよりラク」「セフレは生きる権利」
-