政権交代起きた「2009年に似ている」 野田元首相が指摘 ★3 [ばーど★]
1: ばーど ★ 2023/11/24(金) 14:53:48.41 ID:XBUn2km69
立憲民主党の野田元首相は、23日夜、BSフジ「プライムニュース」で、岸田内閣と自民党に不祥事などが相次ぐ状況を、政権が交代した「2009年に似ている」と指摘した。
立憲民主党・野田元首相「自民党としてはいろんな問題が噴出してきて、ピンチになってきている。それは(自民党が政権を失った)2009年の状況だと思う。自民党に対する厳しい評価はあるが、(野党が)受け皿をつくりきれないでいるところが、2009年と今の違いだと思う」
野田元首相は、野党が「みんなで力合わせてというより、むしろ罵倒し合う時もある」として、「『一強多弱』だ。『多弱』を克服できないままでいると自民党を助けてしまう」と述べた。
一方、選挙協力に向けた共産党との政策協定は「あり得ない」とした。
FNN 2023年11月24日 金曜 午前0:38
https://www.fnn.jp/articles/-/620146
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/600/img_79587818354d7fe9fe0924e5618f0aa9843669.jpg
前スレ
政権交代起きた「2009年に似ている」 野田元首相が指摘 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700795951/
立憲民主党・野田元首相「自民党としてはいろんな問題が噴出してきて、ピンチになってきている。それは(自民党が政権を失った)2009年の状況だと思う。自民党に対する厳しい評価はあるが、(野党が)受け皿をつくりきれないでいるところが、2009年と今の違いだと思う」
野田元首相は、野党が「みんなで力合わせてというより、むしろ罵倒し合う時もある」として、「『一強多弱』だ。『多弱』を克服できないままでいると自民党を助けてしまう」と述べた。
一方、選挙協力に向けた共産党との政策協定は「あり得ない」とした。
FNN 2023年11月24日 金曜 午前0:38
https://www.fnn.jp/articles/-/620146
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/600/img_79587818354d7fe9fe0924e5618f0aa9843669.jpg
前スレ
政権交代起きた「2009年に似ている」 野田元首相が指摘 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700795951/
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700805228/
【朗報】めちゃくちゃ楽しそうな政党が発見される
【立憲民主党の枝野幸男前代表】「日本維新の会が政権を取ったら、民主党政権どころではない。大惨事が起きる」
1: 影のたけし軍団 ★ 2023/10/01(日) 10:31:00.95 ID:??? TID:gundan
立憲民主党の枝野幸男前代表は30日、さいたま市での集会で、日本維新の会を念頭に「副大臣・政務官もやったことがない素人ばかりの第2自民党がいきなり政権を取ったら、民主党政権どころではない。大惨事が起きる」と述べた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023093000441&g=pol
「素人ばかりの『第2自民党』が政権とったら大惨事」 立憲・枝野氏
https://www.asahi.com/articles/ASR9Z6QKQR9ZUTFK007.html
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023093000441&g=pol
「素人ばかりの『第2自民党』が政権とったら大惨事」 立憲・枝野氏
https://www.asahi.com/articles/ASR9Z6QKQR9ZUTFK007.html
引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1696123860
【れいわ】山本代表「インボイスは実質的な消費増税」「景気回復には減税、社会保険料の減免、一番手っ取り早いのが消費税の廃止だ」 ★2 [樽悶★]
1: 樽悶 ★ 2023/09/15(金) 06:06:39.66 ID:ZHaljQij9
街頭演説をする、れいわ新選組の山本太郎代表(14日午後、草津市・JR草津駅東口)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230914-01210662-kyt-000-1-view.jpg
れいわ新選組の山本太郎代表が14日、滋賀県の草津市と栗東市で街頭演説や集会を行った。新型コロナウイルス禍や物価高で地域経済が疲弊しているとし、「今一番やらなければならないのは景気回復だ」と述べ、消費税の廃止や10月から始まる同税のインボイス(適格請求書)制度反対を訴えた。
草津市のJR草津駅前では、山本代表が聴衆からの質問に答える形で演説した。「インボイスは実質的な消費増税。小規模事業主がつぶれる」と反対した上で「景気回復には減税、社会保険料の減免、給付金が必要だが、一番手っ取り早いのが消費税の廃止だ」と主張した。
次期衆院選で県内にも公認候補を擁立するか問われると「立てたいが、願望だけでは前に進まない。候補者を公募中だ」と述べた。栗東市の栗東芸術文化会館さきらで開いた集会では、野党共闘について「選挙区調整でプラスになるなら対応するが、それ以外は単独でやる」と消極的な見解を示した。
9/14(木) 20:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/97a48080def368151909b19a2cd9168c8e0d57d9
★1:2023/09/14(木) 23:20:06.35
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694701206/
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230914-01210662-kyt-000-1-view.jpg
れいわ新選組の山本太郎代表が14日、滋賀県の草津市と栗東市で街頭演説や集会を行った。新型コロナウイルス禍や物価高で地域経済が疲弊しているとし、「今一番やらなければならないのは景気回復だ」と述べ、消費税の廃止や10月から始まる同税のインボイス(適格請求書)制度反対を訴えた。
草津市のJR草津駅前では、山本代表が聴衆からの質問に答える形で演説した。「インボイスは実質的な消費増税。小規模事業主がつぶれる」と反対した上で「景気回復には減税、社会保険料の減免、給付金が必要だが、一番手っ取り早いのが消費税の廃止だ」と主張した。
次期衆院選で県内にも公認候補を擁立するか問われると「立てたいが、願望だけでは前に進まない。候補者を公募中だ」と述べた。栗東市の栗東芸術文化会館さきらで開いた集会では、野党共闘について「選挙区調整でプラスになるなら対応するが、それ以外は単独でやる」と消極的な見解を示した。
9/14(木) 20:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/97a48080def368151909b19a2cd9168c8e0d57d9
★1:2023/09/14(木) 23:20:06.35
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694701206/
立憲民主党「関東大震災での朝鮮人虐殺。この問題を隠したまま日韓が和解することはできない」 [135853815]
1: ビダラビン(愛媛県) [ES] 2023/09/03(日) 13:47:50.94 ID:mlr2KAgQ0● BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
関東大震災100年:立民・杉尾秀哉議員「喉に刺さったとげを放置したまま真の日韓和解は困難」
「関東大震災100年…埋もれる朝鮮人虐殺」
「関東大震災での朝鮮人虐殺は『のどに刺さったとげ』のようなものです。この問題を隠したまま日本と韓国、両国が真に和解することはできないでしょう」
最近東京で会った立憲民主党の杉尾秀哉参議院議員(65)は「真の和解をしようと思うなら、(日本が)歴史的事実から目をそらしてはならない」とし「歴史と向き合い、誤りがあれば認めて謝罪し、新たな日韓関係をつくる契機にすべき」と語った。関東大震災での朝鮮人虐殺事件は、1923年9月1日にマグニチュード7.9(推定)の大地震が東京を襲った後、「朝鮮人が井戸に毒を入れた」というような流言飛語が広まり、数多くの朝鮮人が日本人によって殺害された事件だ。日本政府は公式調査や謝罪をしていない。
日本政界で朝鮮人虐殺はタブーのように見なされている。そうした中、TBS記者出身の杉尾議員(当選2回)は今年5月、国会で谷公一・国家公安委員長に、関東大震災当時の朝鮮人虐殺について政府レベルの調査を求めた。日本の国会で議員が関東大震災における朝鮮人虐殺問題を公論化したのは、この100年で初めてだ。
以下略
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/09/01/2023090180175.html
関東大震災100年:立民・杉尾秀哉議員「喉に刺さったとげを放置したまま真の日韓和解は困難」
「関東大震災100年…埋もれる朝鮮人虐殺」
「関東大震災での朝鮮人虐殺は『のどに刺さったとげ』のようなものです。この問題を隠したまま日本と韓国、両国が真に和解することはできないでしょう」
最近東京で会った立憲民主党の杉尾秀哉参議院議員(65)は「真の和解をしようと思うなら、(日本が)歴史的事実から目をそらしてはならない」とし「歴史と向き合い、誤りがあれば認めて謝罪し、新たな日韓関係をつくる契機にすべき」と語った。関東大震災での朝鮮人虐殺事件は、1923年9月1日にマグニチュード7.9(推定)の大地震が東京を襲った後、「朝鮮人が井戸に毒を入れた」というような流言飛語が広まり、数多くの朝鮮人が日本人によって殺害された事件だ。日本政府は公式調査や謝罪をしていない。
日本政界で朝鮮人虐殺はタブーのように見なされている。そうした中、TBS記者出身の杉尾議員(当選2回)は今年5月、国会で谷公一・国家公安委員長に、関東大震災当時の朝鮮人虐殺について政府レベルの調査を求めた。日本の国会で議員が関東大震災における朝鮮人虐殺問題を公論化したのは、この100年で初めてだ。
以下略
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/09/01/2023090180175.html